- 医療法人山脇会あおい矯正歯科

表側矯正よりも虫歯のリスク低!ブラッシング指導は個別に実施
裏側矯正は表側矯正と比べると、むし歯になりにくい矯正方法と言われています。裏側矯正がむし歯になりにくい理由は、歯の裏側は唾液の循環がいいため、むし歯の原因となる細菌を抑制するからです。
また、歯の表側よりも裏側の方がエナメル質が厚いことから、もともとむし歯になりにくい構造をしていることも裏側矯正がむし歯になりにくい理由と言えるでしょう。
裏側矯正だけでなく、矯正治療はむし歯や歯周病になりやすいと言われていますが、原因は矯正装置の装着により、歯磨きが上手くできないことです。矯正装置が装着されると歯ブラシが細かいところまで届かず、磨き残しによる汚れが蓄積してむし歯や歯周病を引き起こします。普段している歯磨き方法では汚れが取り切れないため、歯磨きにマウスウォッシュや歯間ブラシも使うなど工夫する必要があります。
あおい矯正歯科では、矯正治療中のむし歯や歯周病を予防するために、患者さん全員に対して個別の歯磨き教室を実施してくれるのもおすすめポイントです。歯磨き教室では、矯正治療中に行う歯磨きのコツを教えてもらえます。また、歯間ブラシや電動歯ブラシの使い方についても模型を使って丁寧に説明してくれるそうです。
歯磨き教室は1回だけとは限らず、治療を開始した後も「汚れが取り切れない」「上手く歯磨きができない」など悩みがあれば、何度でも個別で歯磨き教室を実施してくれるのもメリット。歯科衛生士による歯磨き教室なので、プロに教えてもらえるのは嬉しいポイントでしょう。